Q:便器内側のおそうじ方法は?

・トイレ用(中性・酸性)洗剤を使っておそうじをします。
・トイレ内側に付着した「水アカ」や「尿石」汚れは、一度付着すると落としにくくなります。
落ちにくい汚れは、酸性洗剤や耐水ペーパー等を使って落とします。
 

用意するもの

1.ゴム手袋
2.タオル(数枚)
3.トイレ専用ブラシ(歯ブラシ)
4.給油ポンプ
5.バケツ
6.耐水ペーパー
7.トイレットペーパー
8.トイレ用洗剤(中性・酸性)

ポイント!

落としにくい汚れを落とすには!

落としにくい汚れは、洗剤塗布 ⇒ 湿布法 ⇒ 擦り洗いの手順で行います。
湿布法で汚れが落ちない場合は、耐水ペーパー等で擦り洗いします。
※湿布法とは、洗剤を含ませたトイレットペーパー等で汚れ箇所に浸し洗剤の蒸発を抑え、接触時間を長くし汚れとの反応を促進する方法です。

日常のおそうじで汚れの付着を軽減!

最低 1 日に 1 回、トイレ専用ブラシで便器内側を擦り洗いする事で、落としにくい汚れ(水アカや尿石)の付着が軽減できます。

おそうじの前に、便器内の水は抜き出しましょう!

落ちにくい汚れをおそうじする場合は、事前に便器内の水を抜き出す事で効率良くおそうじができます。
 

やってみよう!

1.ゴム手袋を装着します。その際、装着口を外側に 2〜3cm程度折り返します。
2.おそうじする前にドアや窓を開け、換気をよくします。(換気扇がある場合は換気扇を作動)
3.日常のおそうじは、便器内側(かえし裏側含む)にトイレ用(中性)洗剤を塗布し、トイレ専用ブラシで擦り洗いします。
特に、かえし裏側部分は念入りに擦り洗いをします。
4.落ちにくい(水アカや尿石)汚れをおそうじする場合の手順は次の通りです。
(1)給油ポンプを使用して、便器内の水を抜き出します。
(2)便器内側(かえし裏側含む)にトイレ用(酸性)洗剤を塗布し、その上からトイレットペーパーで湿布法(10 分以上)を行い、トイレ専用ブラシで擦り洗いします。
※塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざると有害なガスが出て危険です。同時使用は絶対にしないで下さい。
(3)湿布法を用いても汚れが落ちない場合は、耐水ペーパーを使用して擦り洗いします。
※耐水ペーパーは、傷が付きにくい目の細かい物(1000〜1500 番)を使用しましょう。耐水ペーパーは水をつけながら擦ってください。水をつけないと、表面のコーティングを削ってしまいます。
5.最後に、便器まわり(縁等)を水で固く絞ったタオルで拭き上げ完了です。

おそうじマイスター制度とは、サニクリーンの社内資格制度。社員全員がお客様のお掃除に関するご要望やお悩みに対して、的確なアドバイス が出来るよう養成(教育)し、“お客様の快適な暮らし”に役立てる企業を目指して取り組んでいます。